高い本を買えるようになった話

欲しかったけれど、値段が高いという理由で購入を諦めてきた本がたくさんある。

 

少ないお小遣いの中で、せいぜい文庫本を数冊買うので精一杯だった中高生のわたしにとっては、2万円の『幻想文学大事典』なんかとてもとても買えなかった。そうして諦めてきた本の数々のうちのいくつかは、一生出会えないものかもしれない。だって、一冊の本との出会いは千載一遇だから。

 

逆に、あのときに購入しなかったのに再び出会えた本だってある。かつての片思いの相手と再び出会うことができたら、運命だとしか思えないよね。まるで泉鏡花の『外科室』みたいに、一目惚れした相手と思わぬ場所で再会して...なんて。ロマンチックなこと。

 

最近、そんなことがあった。

 

先日、神保町で村上芳正の画集に出会った。「村上芳正」という名前を見ただけで、細緻な線や点で描かれた花や女性の脆く儚い美の芳香が思い起こされてくらくらと眩暈がする。

 

高校3年生の夏休みのある日、予備校のビルの入り口で「あ、今日はサボろう」と思った。蝉の鳴き声が「ミーンミーン」とうるさくて、無性にイライラしたんだっけ。授業をサボって、そのまま電車に乗ってなんとなく弥生美術館へ行った。その日開催されていたのは、「村上芳正原画展」だった。思い出の装丁家

 

展示を見終えたわたしは、彼の画集が売られているのを見た。当時は1冊5000円もする画集なんて高くて高くてとても買えなかった。喉から手が出るほど村上芳正の画集が欲しかったけれど、我慢してポストカードと缶バッジを買ったっけ。それからおよそ3年が経った今、再び村上芳正の画集と巡り合い、なんの躊躇いもなく買うことができた。3年前のわたし、お待たせ。

 

大人は大人になったことを自覚しづらいと思う。でも、昔欲しかった高い本を買えるようになったわたしは、一歩確実に大人に近づいたはず。